コミケ行ってきました 2010年08月16日 雑記 0 はい、毎度毎度雑記ばかりで、少しは絵をかけよ!って声が聞こえてくるような気もしますが…あえて今日は、コミケに初一般参加した身の記念碑的な何かを残しておこう…ってな具合で、恥ずかしながらレポートでも書いてみようかな~って感じですなのでこの後だらだら長い文章が続きますが、読みたくない人は飛ばすことをお勧めします!あと、すっごく個人の主観+記憶に基づいているため、事実を創作してしまってる点もあるかと思いますが、予めご了承下さいませ~そんじゃやりますよ~いいですか~<前日準備>宿泊先に選んだところが格安なのにパソコンつなげる!ということでノートを持っていくことに…さらには何かいい案とか浮かんだとき、タブレットもあればいいじゃない!…でもHDDって振動に弱いって聞くし、ゴロゴロ(キャスター付きケース)で持ってくのは何だか怖いなぁ…手提げか専用のバックかぁ~準備段階で荷物が膨大になる事が決定するさらにさらに、前日いきなり高校時代の友人から、「あした東京行かない?」と電話が!!これはコミケフラグ!!?と思ったら違いました…とりあえず有明まで一緒に行くことに…友人もあの凄まじい人の量を生でみてみたいかも~とのこと<一日目>とりあえず一日目は、そこまで欲しいものがあるわけでもないし、初参加での開場前待機は死ぬ~みたいな話をちらほら聞いたので、11時過ぎからゆっくり行ければいいや~ってな感じで豊洲駅前のな○卯で早めの昼飯。腹ごなしに直接、歩いてビックサイト行ってみるか~!日差しも出てないし、十キロあるかないかくらいだろ~→新豊洲で脱落してゆりかもめで国際展示場へゆりかもめからの光景…これが…コミ…ケ…写真よりもずっと迫力がある人の渦、というか蠢きというか、黒山、王蟲…この中入れるもんなの?これが当たり前なの?正面玄関から入場、とりあえずそこまではスムーズ(12時近かったし)でも中に入って、西に向かう途中で友人「俺、帰るわ…」まあ元々ビックサイトまでで別れるつもりだったし、帰りたくなる気もわからなくはない…俺も微妙に帰りたい…西ホールで欲しかった本GET!あー良かった、売れちゃったかと思ったよ…この人の波、波、波だもんなぁ(でもその認識は甘かった)西の見たいところを適当に見た後東へ東西の通路混みすぎやろ…なんでこんなにアクセス悪いんねん…とりあえず東へ、色々物色しつつ(ほぼ見本をしっかり読んでから…ありがとうございました~って去っていくパターンですよ!金が無いとコミケも辛い!)欲しいと思った本を買っていく…で気がついた。「そういや企業ブースにTBSやら、芳文社が出店してたんだっけ…すっかり忘れてた…」急遽西へ戻る散々迷った挙句、やっと西3・4へ、同人会場とは明らかに違う雰囲気に呆気にとられる。凄いアニソンかかりまくりだよ!人のざわめきとかが無い!で、欲しいものはあらかた売り切れてたけど…それでも何とか色々と買い漁る。ハローキティ最後の一二部だったから、つい買ってしまった…恥ずかしい袋を初ゲットで、初日はまぁこんなもんか…って気分になったので、搬入用の長いトラック用のスロープを降りて地上へ戻る事に。途中、そのスロープほぼ途切れる事なく続いている、抱き枕目当ての列に衝撃を受ける…凄いな、これがコミケなのか~で何とか無事に会場外へ(大体3時半くらいだった気がする)一路今回宿泊するホテルへ向かう…といっても、荷物を預けるために一度寄ったので、大して迷わず無事到着。パソコンの無事を確認するために電源を入れてみると、モニタをつないでいた影響なのか、16色?しか表示しない(Windows3.1かよ!)→あっさりプロパティで何とかなる。さーて、それじゃあタブレットつけてって、あああああああああああ!!!!!タブレット本体は持ってきたのに、肝心のペンを忘れる…ありえん…ただの板やんか…今から家に戻って取ってくる…あかん、往復2000円近くかかるし、時間も合計4時間ほどかかってまう…どないしよ…どないしよ…って、ここは天下の東京都じゃんかぁ~!!アキバに買いにいけるじゃん!!で急遽ヨドバシへ電話→一本だけありますけど、6000円とちょっとお高くなってます……背に腹は変えられん!!…で、仕方なくご購入しに行くことに…何でペンタブのペンってこんなに高いんだよ…皆も気を付けて下さいね、こういう失敗でも、かえって六千円したのに何もしなかった、じゃあ意味がない!って事でやる気が(というより悲壮感)湧いてくる!でも、対応してるはずのものを店員さんに確認までして買ったのに…何でウンともスンとも動かないんだヨォ!!!…この時点で五時半くらい、時間は刻々と過ぎて行く…どうしてだ?原因は?ヘルプを見るけどイマイチ原因が分からない。ペンとして認識は(近くに持っていくと付いてるLEDが光ったりするので)してるみたい…でもカーソルが動かないのは何故~小一時間あれこれやるが、六時を過ぎててサポセンに電話も出来ないorz弱った…「ペンをタブレットの上に持っていくと自動で認識します」って書いてはあるけどそれが出来ないのは何故…ドライバが壊れてる?それだったらDLしないとっ!ここで初めてLANに繋ぐ。しかしこっちもウンともスンとも言いやしない…おおおいいいいいどうなってんだよこれは!!って見てみりゃどうやら電源入ってないだけか、なんだ。しかし電源の辺りのコンセント群が、凄まじいほどに絡み合っていて理解不に→フロントへ電話して点けてもらうことにする。ホテルのお兄さんがあれこれやって無事LAN点灯→ネット環境が整う。それと同時に買ってきたペンの説明書に「ドライバー6.3以降でないと使えません~」こ れ だ !でアップデートしたらすんなり認識~同時にホッとする~これは、描いてかいて描きまくるしか、報われる道はない!!って事で作業開始。何だか机に丁度いい大きさの戸棚もあるし、引き出しみたいなものにタブレットも置けるし!で寸暇を惜しんで漫画の下書きを始める。一話分出来て、気がつくと夜中の3時…これは、もう寝るか…で一日目終了~<二日目>今日は東方の日…ということで早起きして並びに行く。…まぁ恒例行事、みたいなものみたいだし、上海アリスは是非とも回ってみたいし!という感じで気合入れて八時に出発(軟弱者ですいません)一応色々な初心者参加のアドバイスを見て、水筒とうちわとタオルと帽子は用意していたのでいざ、ビックサイト!急行05も、この時間帯だとえらい空いてる…座りながら余裕で直行。(余談ですが、私東武線方面在住なので、ビックサイト行く時は大体これ使ってます。土日限定ですが…)しかし、会場に着いてみると、途切れる事の無い人の列。正しくサンチャゴ・デ・コンポステーラを目指すピルグリマーな様相を呈しています…東の待機列へ並ぶことに大体ですが、9時前ごろの到着で、入れたのは10時50分くらいでした~日差しも遮られてて、結構楽々待ってられた?コミケ慣れしている人?は簡易椅子持って来てる人が多いですね~あと日傘さしてる人もちらほら…大体の人が立ってさして、周りの人に迷惑(というより隣の人に恩恵?)をかけないようにって気遣ってるんだなぁ~と勝手に納得する。どうなんでしょうかね?傘って入場とともに早歩きでA28へ!大手って、トラックヤードが専用の販売ブースみたくなってるんだ…と、長蛇の列に驚く。でもまぁ、進みは早い感じ大体30分くらいで最前列へ!しかしZUNさんの列じゃなかった…けどまだまだ在庫はあるみたい!しかもしかも、後ろを見るとさっきよりも列が格段に短くなっている!!!神主の位置を確認してループする事に(まぁ友達から頼まれてた、ってのもあるんですけどね…)非常にすんなりと、ZUNさんから直で買えました!!…なんというか、恐ろしいほどの達成感というか、何なんでしょうね…多分あれです、サイン会とかそんな感じに近いと言うか、そういう喜びみたいなものを、今まで以上に凄まじく感じる。こういう、製作者とファンがリアルに作品を介して~って所が、コミケ、というか同人のみりょくなんだなぁ~と改めて実感する。そして次に目指すは東の6ホールや!!恐ろしいほどの人、人、人、人…山手線のラッシュのほうが、まだ冷房効いてる分マシと思えるような凄まじい不快指数の中へ…で、直に東方目指していたら、何故か寸前で一方通行にされてる!!?なんで!?どうやら東6だけ混みすぎている模様…どうすんだこれ、まともに回れるのか…?とりあえず壁はあらかた諦めて島中へ路線を変更、同時にアレンジも後回しにする事決定。だって、委託無かったら、一生買えないかも知れない素晴らしい作品って、あるかもしんないじゃないっすか!一旦トラックヤードから回ってようやく東6ホールへ侵入むせっかえる熱気と湿度とリアル弾幕状態、というかここは本当にこれで何の問題も起きてないの?っていうくらいの凄い混雑…汗が滝のように流れ出す…それでも、何とか見残し無く、大体回ってこれました~まじで疲れる…でも、何と言うか…すっごい充実した時間だったように思えます。本の作り方とか、表紙の描き方、並べ方とかetc...凄く勉強になった。そして色々な人が、色々な思いを持って、コミケに来てるんだなぁ~と改めて実感しました。何か、ああいう熱気とか不快感込みで、コミケなんだなぁ~と…でも疲れたので喫煙所へ…というか、そのままマジで疲れたので、引き上げる事にしました~目標はとりあえず達成できたし(ZUNさんから手渡しで買うことと、東方見る事)いいや~と、バス乗り場へ…そしたら…混んでたんでしょうかね、積み残しだったんでしょうかね…バス来ねぇ~東棟前のバス停で、一時間くらい待ちました…で、オフ会~というよりも、今回小説の挿絵を描かせていただいた小笠原さんとサシで飲むことに。秋葉原があんまりにも混んでいたので、急遽錦糸町駅前へ。コミケとは全く関係のない空いてる快適な居酒屋で、大体4~5時間くらい飲んでました~!!と言っても、ほとんど私が飲んでは酔っ払ってガンガン色々自分語りする…って感じだったように思います…はずかしや…でも、創作の裏話とか、話の作り方のヒント、みたいな話が聞けて、とっても有意義な時間でしたが…ここには書けない裏話何かも色々、楽しませてもらいましたよ~!!やっぱり、コミケって、一人ひとりがそれぞれ何かしらの思惑と言うか、信念みたいなものを持ってサークル活動しているもんなんだなぁ~と、改めて感じましたね。凄いなぁ~みんな本当に。そして帰ってきたらばたんきゅーでした…帰りにローソンでキャベジン買って飲んだのが良かったのか、何とか二日酔は避けられましたが…0時に寝て3時に目が覚める…シャワー浴びたら何か目が覚めちゃったぜ→パソコンで作業で、睡眠時間3時間。これは前日と合わせて色々キツイ…<三日目>でもう体調が万全じゃ無かったのと、昨日とうって変わってピーカン照りだったので、早々に見切りをつけてビックサイト前の喫茶店へ~セレブ待機?でも、大体11時前くらいには西に入れたので、これって前日のように並んでた意味ないんじゃない?って感じでした…まぁ、一種のイベント、というか儀式、みたいなもんあんんでしょうけどね…並ぶのも西館は大体創作ばっかりだったので、今日はこっちがメイン~とばかりに練り歩きました~学漫とか、すっごく興味深かったっす。やっぱりオリジナルは良いですよね~ムチャクチャできるし。縛りが一切無いですからね。それに何と言うか…コミティアとかに近い雰囲気だったのが良かったですかね~昨日の東方が嘘のようだ!!でもきっと、東は地獄なんだろうなぁ~って思ってました。で、こちらで粗方マネーを使い果たしまして、まぁいっか、と一路、コスプレ会場の方にも行ったりして(写真撮るまではしなかった)東の創作小説へ~小笠原さんとこに寄らしていただきまして、水を差し入れたり、人が多いけど売上も好調、とかそんな話をした後、暇を告げて鉄道とか廃墟の方へ足を伸ばしてみる~まぁ、こちらも色々、別の意味で凄かった。凄まじいほどの探究心というか、研究熱心な本ばかりで圧倒されました~でも何だか、一昔前のオ○クって感じの人が多かったような気がするのは、鉄オタだからなんでせうか~まー自分もその中にはいってるんですけどねorzゆっくり時間をかけて見て回ったあと、ちょっと他のところをうろうろして、そして体力も限界に近づいてきたので、早めに切り上げてバス停へ向かいました~今度は東棟前じゃなく、信号を左折して国際展示場前へ~…でも積み残しが出てました…もう少し遅く並んでたら…そしてホテルで荷物を受け取った後、重い紙媒体をエッチラオッチラ持ってきまして、今に至る…ってな具合です凄いね、コミケってきついね(ハート)でもそこが面白いというか…一種の祭りみたいなものなんでしょうねぇ~あ、帰り際アンケートやってたんで答えたら、ポストカードもらえたんですけど、凄い良い記念になりました~みんなあんな感じだった!という話。Wet関係無いっすね(ぉぃでも、凄く純粋に、今度は俺もサークル参加したい…って気になったです!申込書セットも買っちゃったし、いっちょやってみっか!!その前に8・29ですよね。目先の目標を忘れないようにしないと…!! PR
雑記 2010年08月12日 雑記 0 何もしてないわけじゃないけど、何だか落書きばかりでうpれそうなものがない…というぼやき~29日に向けて鋭意製作中…なんですけど、今のまんまじゃ確実に仕上がらないorzけれどやる気でない~ネタが(というより話の流れ的なもの)でない~時間だけが過ぎてゆく~てな感じです、はいああ、そして明日はいよいよコミケなのね…初日から休みができたので行きますでも、あんまり長居せず、ホテルに缶詰で作業しよう…パソコン持っていかなきゃだなぁ~でも、一般参加ですら初なので、一体どんなもんだか今からかなり楽しみかも!初心者は午前中に行くのは止せ…なんて話聞くけど、やっぱそんぐらい凄いのかな…ペットボトルホルダー買ったし、水分補給は忘れないようにしないと!あとタオルとかかな~明日はそれほど見てまわるものが今のところは無さそうなので、お目当てのものゲットしたら早々に引き上げて、作業をしないと~自分の中で本番は、やっぱり二日目と三日目だからな~あ、サークルの欲しいものリスト作んなきゃ!!てな感じで初心者初参加してきます!!
ようやく設定を理解した! 2010年08月03日 雑記 0 やっとまともにディスプレイを表示させる事に成功しましたよ…はじめてドライバのアップデートなんてやったよ…てか、それだけで解像度変わるんだね、知らなかった…コミケの話~ここではお馴染みの某作家さんが書かれた小説に、挿絵兼表紙で間接的にコミケ初参加させていただいてます!!三日目:"ピ" -33bかなり面白いミステリー小説です!!サイトにその他の小説も連載されてますんで、是非とも足をお運び下さいませ!!小笠原智広個人HP「地球の一里塚」様※ここだけの話、挿絵…(表紙もですが)管理人の趣向が入ったのが数点…閑話14日の話~内容は大体食ったりちょい飲み入ったり場合によってはカラオケ?したり程度の、そんなにディープなオフじゃない予定なんで、その程度ならって方は是非とも参加してみて下さいね~まあ、話の中心はWetとかになりそうですけどね!(ぉぃ
おとといはお疲れ様でした! 2010年05月06日 雑記 2 コミティア92、初めての東京での単独出店でしたが、自分的には大成功でした!色々とお話もできましたし、普段ブログでコメントしていただいている方々とも、直接会って話しができたりして、非常に有意義な時間をすごせました~そして、売上も目標達成どころか、大幅に超えることができました!!(そうは言っても、往復の電車賃くらいにしかならなかったわけですけどね)でも、やっぱり自分の表現したいものをかいて、それを買ってくれる人がいるって事は、モチベーションも上がるし、なにより充実感が味わえるのが素晴らしいですね~当日、訪ねてきてくださった方々へ、改めまして感謝感激!雨あられ(?)ですどうも、ありがとうございました!!とりあえず当面はイベント参加は予定してませんが、また8月あたりのコミティアでも、申し込んでみようかな~?そのまえに、頼まれている事が完成したらって条件付きですけどね~とりあえずやる事は、依頼されている小説の挿絵を仕上げる事ですかね中々面白い小説なので、皆さんも是非完成の暁には読んでみてくださいね~そして、その小説を書かれている「戦国銀」さんこと、小笠原さんが5/9のガタケットにて出店されるそうなので、よろしければどうぞそちらにも足を運んでみてください~スペースNO:K−12a サークル名:あばろん亭だそうです。因みに前回私の描いた東方WET漫画も委託させていただいてますので、そちらも併せてよろしくお願いします~m(__)m追伸さらにさらに、十万ヒットありがとうございます~!!初めてから、大体、えーと、2年?ですよね?での10万達成…何だか、こう実感が湧いてきませんが…延べ人数だとしても、確実にWAMフェチな人はいるってことですよね!?これからも、微力ながら界隈の発展のために、頑張っていければ~と思う所存です(意味不そして…実はキリ番は100000ではなくて、99999、に設定していたという…管理人の微妙なへそ曲がりによって、幸運にもキリ番踏まれた方へ…リク了解しましたよ~そのネタなら描きやすい、いや、前から描いてみたかった!!楽しみにお待ちくださいませ~
できました 2010年05月03日 雑記 2 疲れました…とりあえず、明日は売るものがありますなので、できるだけ来て買ってください(ぉぃ内容は漫画14ページ+ゲストの方の小説7ページ+後書きやら雑記が3ページの24ページA5コピー本です今回は色々表紙に和紙っぽいの使ったり、本文が上質紙だったりしますまあ、それだけですが場所は「か13b」サークル名「すいめんとう」で販売予定です遊びに来ていただけるだけでも、管理人は喜ぶと思うので、どうぞお気軽に話しかけてやってくださいませ~あした行けないけど、ほしいって方はメールでその旨伝えて下さいませ~まだ配送方法とか決めてませんが、折り返し近日中に配送方法と値段をお伝えしますはあー疲れた~明日早起きしないと~
あー頭の中ずっとGO!GO!MANIACがエンドレスで・・・ 2010年04月30日 雑記 2 作業中ずっとこれっすよもうね、なんというか、この曲けいおん!の中で一二を争うくらいツボに来てましてねちなみに他の争ってる曲はギー太に~だったりしますが、まあいらん情報っすね!火曜日が一週間の中で一番待ち遠しくなりました…関東地方って、まじで幸せだわ~でも、五月から色々始まるので、あんまり夜更かしできなくなりそう…まあ録画してるわけなんですが…やっぱ生で見たいわけじゃないですか、気になるししかし、一年前は、こんなにけいおんにはまるとは思ってなかったよ…不思議なもんだ漫画の方も作業がいよいよ佳境っす怒涛の濡れ表現の嵐…一コマ描くのに時間がガガガ果たして間に合うのでしょうか…
縮小しすぎた・・・ 2010年04月27日 雑記 0 サンプルその1~こんな感じの漫画になる予定ですあと10ページ!!時間はたっぷりあるはず!よろしければ買いに来て下さいませ~買わなくても、どこの変態がこんな漫画描いてんだ?って見に来るだけもありですよ~色々話ができればって思ってます
アリスインワンダーランドを見てきました 2010年04月18日 雑記 3 気分転換に映画に行ってきましたジョニーデップが見たいから、という理由で今話題のアリスインワンダーランド見てきましたが…まあ、感想は人それぞれあると思いますが、実際、ジョニデが見たいっていう理由で行った人はまあ満足してたみたいですし…けれど、Wet的には不満でしたよー不思議の国のアリスと言えば、皆さんきっとアリスがちっちゃくなって自分の流した涙の海に溺れるってシーンを真っ先に思い浮かべると思いますが(ぉぃ今作ではカットされてしまってました…なんだよ…それだけを楽しみにしてたのに…大体、アリスが何回か衣装チェンジするんですけど、すべからく微妙(私的にですが)もっと、ロリまでは行かないまでも、かわいい感じのドレスとか着れば良かったのに…って感じでした~というわけで、これからWet目的で観てみようかなーと思っている人は、よした方がいいかもしれませんねー