ローション制服はいいものだ 2018年04月01日 スライム 0 特にゲル度が強くていつまでも糸をひくようなやつを、四方を壁に囲まれた状態の冬セーラーさんに容赦なくぶっかけたr春だわ、この文章…まぢ変態……いやいつもか忘備録:基本を塗ったら水彩で影、濃さは筆圧調整して、髪とかはこまかく、服は大まかに、その後輪郭はっきりと設定した水彩で陰影をはっきりとつけるあらかた終わったら、顔の周り等の線と肌をなじませるように上書き(この工程要改良)最初から線画細目で作る方が早いか?光→発光、照り返し→覆い焼き(水色とか色つける)、光は当たってるとこぼかした上にもう一度はっきりつける目:濃い色→薄い色水彩で下→光っぽいのを黄色~緑色で足す。その後覆い焼きでアレンジしてもいいかも?水彩が得意そうなこと→細かい影、髪とかスカーフとか、逆に服はもうちょい調整課題:線とのなじませ方→線細目か、別設定の鉛筆作成する PR
吊りスカートってイメージ小学生なんですけど 2016年11月14日 スライム 3 別に中学生でもいいような気がしてきたというかローションの粘度って糸をひきつつも液体(ゲルではない)なのが良いと個人的には思っています。油だとゆるすぎるので、糸を引くのがポイントです。つまり分子構造がry)
かきぞめー 2016年01月02日 スライム 1 なんかスライム、というかローション描きたかったので本当なら全身描ければいいんだけど、時間的制約を考えて、大体1日中に描きあがるのを目標にしてたんですけどね…途中ちょっとサボってしまったもんで、結局5時間程度かかっちゃったってわけなんですけどね本当なら1時間以内くらいで、センス良く落書きができればいいんですけど…色塗って落書きするのって難しくって、どうにもしがたいんですよねぇーまあ、それはおいおい何とかするとして…ことしもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
あけましておめでろーしょん 2013年01月04日 スライム 0 今年もこんな感じでよろしくお願いいたします蛇なんて初めて描いたよ…>>あんちゅうさんよろしくお願いします!!Wet、盛り上げられたらいいですねぇ…
あー連休が終わるーorz 2011年05月08日 スライム 2 連休中はイベント行ったり、日光の方へ日帰り旅行したりと、案外充実してました~けど微妙に3+3+2連休だったので、あんま遠くへは行けなかったのが残念…まあ、日にち通り休める職場ってだけでも、ありがたいんですけどね~で、また黒猫なんです…すいません、何かこの服装にハマってしまって今まではあんまりゴスロリとかって食指が動かなかったんですけどやっぱキャラの魅力とかそういうものなんでしょうかね?因みに原作もアニメも見て無いので、正しいキャラ把握なのかどうかが微妙な所ですが…こんな可愛い娘が服のままローションまみれになる祭りとか、あったら教え(ryあー休みが終わる~