忍者ブログ

深い川

管理人が描いた、wet、着衣入浴など、服を着たまま濡れた女の子の絵をさらすページ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続き~

前回の続きです

正直な話、自分の為~とは言いつつも
一連の記事を見て、あー自分も濡れた絵描きて~ってなってくれる人を期待してたりします
何てったってニッチなジャンルですからね~他の人の濡れ絵をもっと見てみたい!

できるだけ、質問には答えるようにしていきたいです…ここに書き込む気がひける方は、拍手でも何でも良いので言ってみて下さいませ~
まあ、わかる範囲と言うか…私なんぞで良ければ答えます
そこら辺は適当で~




三回目~背景塗り



 背景の前に、人物の下塗りをする。とりあえず人物以外の所をマジックワントで選択。



 選択し終わったら、選択領域の反転で、人物を選択状態に。



 かつてペン入れしてたツール。今は広範囲を塗るだけになってる。これでがーっと塗ると。色は肌色に近いオレンジ。何色でも良いと思います。新規レイヤに塗るのを忘れずに。



 塗り残しとかはみ出しは、後々修正するので、いまはこれでOK。







 背景用に新規レイヤを作成して、空と海?を塗る。イメージは朝、薄曇りの海。コピックってありますけど、要はさっきガーって塗った奴の細いバージョンみたいなもの。とりあえず大まかに塗る。後で修正すればいいはずなので。



 ぼかしツールを用意。あんまりぼかしたくないときは細い設定で、グラデーションみたいにしたいときは太い設定で。一番使ってるかも。




 今回は背景の下塗りを生かすため、中くらいの太さでぼかす。後々波の光と影の部分になるので、まだらに色を残す。



 水彩筆を用意する。設定は上のような感じ。混色、色伸びともにあんまり使わない。というか使えない…イメージとしてはコピックみたいな使い方?



 さっきのまだらを活かしながら、色の濃い所を選ぶように適当にささっと塗っていく。後で修正が(ry塗り終わったら再びぼかす。





 フィルターをかける。今回は昔の写真の色みたいなレトロな感じを意識して多少暗くかける。暗くすることでこの後光の部分を塗っていく時にメリハリがつくので。



 雲になる部分と波の光の部分をササッと水彩で塗っていく。大体後でぼかすので大雑把に細かくはしない。



 ぼかす。ぼかし依存症気味かも…でも、SAIはこのぼかしツールが優秀すぎるので、使わないのは勿体無い気がします。ペインターはウチのパソコンだと激重だけど、SAIは動作が軽いのも魅力ですね。




 何となく色が薄かったので、色を濃くする。自分だけかもしれないけれど、大体カラーの明るさと濃さの範囲を出来るだけ広く使った方が、表現としてまとまりはないけど豪華になる気がします。あくまで気がするだけですが。

 とりあえず背景はこのへんにしておいて(後で修正します)、人物に取り掛かります。塗る順番としては、肌から外側、上から下へ行くように塗ります。今回はできるだけレイヤをわけて描きますが、全部同一のレイヤで塗っていく方法もあります。その場合は下絵→上塗り→細かいところと、厚塗りの基本で塗っていくので、そこらへんはここよりももっと上手い説明で、達人な絵師様がごろごろしているので、そちらを参考にする方がいいかも~SAIのWikiとかのリンクをたどっていくと、良いこと歩きがします。





 人物の下絵の上に、肌用のレイヤを作ります。このとき下のレイヤでクリッピングしておくと、範囲選択しなくてもはみ出さないので便利です。



 色はとりあえずここらへん。人物の肌色は最終的にフィルターをかけることが多いので、正直どの色で塗ってるとかないです。過去の絵を見ればわかるとおり、すっごく適当でめちゃくちゃです。その時その時の直感で選んでます。個人的には赤っぽい肌色→黄色っぽい肌色の順に影→明るいところって感覚で塗っています。コツとしてはあんまり黒を混ぜない(思いっきり混ぜてますけど)、色の濃さだけを変えるのではなく、色相も変えて行くと深みと言うか、のっぺりした感じにならず、沈んだ感じにならないような気がします。



 影→光の順に、先程から使用している水彩で塗っていく。塗り終わったら適当なところをぼかす。急に角度がついている所はそのまま、段々と球面のように角度が変わっている所はぼかす感じ。




 逆行度合いが少なく感じたので、影を濃くするためにを混ぜる。でもこれは黒くしすぎorz。塗ったらぼかすのくりかえし。




 黒くしすぎた場合は、明るい色でごまかす。塗ったらぼかす(ry



 最終的にこんな感じに落ち着きました。肌は後から修正するので(ry




 肌にピンクっぽい色をおいて、血色良くみせる。照れてたりするのを表現する時は、鼻の上まで塗ったり、もっと赤めの色にするといいかも?



 ぼかしで目立たないようにしつつ、わかるような感じで。この段階だと、明らかに失敗してますが。まあ、肌は(ry




 影をさらに薄くする。こんな所で一応、肌塗りは終わりって感じ。まだハイライトは入れないので、正直よくわかんないんだけど、この先服とか塗るときの目安になる所だし、大体どの人物も、肌色だけは変わらないので、一応一番先に塗っているかんじなんでしょうか…?アナログで描いてた時も、コピックで塗ってはブレンダーでぼかす、の連続だったので、この塗り方もその延長線上のような気がします。
 まだまだ先は長いですが、お付き合いいただけると幸いです。

つづく

拍手

PR