なんか唐突ですけど 2015年01月14日 雑記 0 今から約17年ほど前、とある雑誌の付録についていたPS初代の環境で作られた今で言う同人?ゲームのはしりみたいなレーシングゲームをご存知の方っていますか?なんてまわりくどい言い方でなく、DPS-Dの確かD6に収録されてた、ネットやろうぜって企画のHover Racing ってゲームなんですがまあF○eroのオマージュ的な感じのRCGなんですけど、あれにすっごくはまって、未だにたまーにやりたくなるんですよで、なんでそんな話をしたかっていうと、ゲームとかってやらなくなって久しいんですが(あ、でもサモナイ5とさよなら海腹川背はやったわ)そういうゲームとか漫画とか小説とかって、一体何が原因でそうなってるんでしょうかね別にずーっと、例えば好きな歌手のように数ヶ月のサイクルで聴いたりなんだりしているものと違ってほんとに数年後とかにふと思い出して味わいたくなるものってありますよねで、そうなったときに手元に無い!!ってのが怖くて、未だに中学時代の雑誌やらトレカやらが実家の本棚にしまってあるわけなんですけど、年をとるごとに、そういうものとの出会いが少なくなっていっているように感じるのが、本当に怖いですいつか自分の感性が枯れてしまったらどうしようとかって、薄々考えてしまいますなので今年から、読んだ本、漫画類は必ず感想を書くってのを始めたんですけどこれやると感想書くのが面倒だから、馬鹿みたいに漫画ばっか買わなくなって消費が減るっていう思わぬ誤算が…なんか昔何かで読んだことなんですけど、絵とか音楽で表現する人は、その作品の何十倍っていうた作品を消費してはじめて創作ができるっていう話なんですが、それ、あってる気がしますあーとりとめねーはなしだったよ>NONAMEさん昔はもっと沢山のWAMサイトがあって、種々様々な衣装が濡らされていたんじゃよ…
あけました 2015年01月08日 制服濡れ 0 かきぞめっすねとりあえず羊だからウールでカーディガンて発想でけどウールだと濡れたら縮んじゃいそう…最近ずっと、最後まで完成できない症候群で、原因はマンネリ化を打破しようと、あえてめんどい構図ばっかで描いてた所為ってのもあったので、簡単にしてみましたあと数枚はバストアップみたいなので描いてリハビリしようorzでもそれだとスカートとか足が描けなくて物足りないんだよなぁ~
あけおめー 2015年01月01日 雑記 0 ことしもよろしくお願いします~って、ほんと更新が少なくて申し訳ないっすいやー何とかしようとは思ってるんですけど、なんとかできないのがダメダメっすね今年こそ更新しっかりするぞーまあ毎年言ってますがコミケお疲れさまでした~色々な所からわざわざ訪れていただきましてありがとうございましたとりあえずいつものとおり簡単にレポートでも書いてみる10月頃当選通知きたーでも今度何描こうかと迷っているうちに、11月のティアとあわせてスケジュールがやばくなっていく最終的に下書き全部描き終わったのが大体〆切まで20日無いくらいで、絶望の状況からペン入れスタートともかく重要な所から描いて、手を抜く(いい意味でですよ)ところは出来るだけ手を抜いていくことにちなみに話のおおまかな流れは出来ていたので、下書きと平行してコマ割とセリフいれ、フキダシは作成済みこの描き方が一番効率良いことにようやく気づく今度から作業手順は、下書き+セリフ+コマ割→ペン入れ+トーン張りにしよう〆切1日前、完成、すぐさま原稿送信し安堵するも、翌日印刷所から電話が…どうやらノンブル非表示になってしまっていたみたい…今からじゃ仕事の都合上再うpは不可能…どうにか対応していただきました、どうもありがとうございます、今度からは確認作業をしっかりしないとあかんねで気力を使い果たし、ポスター作りたいとかペーパー作成とか、そういうこと一切できず、当日を迎える28日10時頃東京入り、初日なので適当に企業とか回って、適当に宿泊場所の周りを観光するそう、今回どうしても気になっていた、かつて大規模な歓楽街があった江○区のあそこの中に宿取ったんですよ~流石にもう既にかつての面影はほとんど無くなって、綺麗なアパートやら民家が立ち並ぶ至って普通の町並みになってましたが、当時を偲ぶような場所はちょっとした句碑やら、街区の道路くらいしかなくなってました・・・震災の影響で、かろうじて残っていた建物もみんな解体されてしまったようで、残念でしたでも、そういう場所だって思い込んでいたからなのか、何となく夜になると暗ーい雰囲気が裏路地から立ちこめているようで、そういう意味では雰囲気あったかも、今度はもっとばっちり観察してみようと思うそして嬉しい誤算なんですけど、バスで案外すぐ東雲とか豊洲に出られることが判明東雲から歩きだと、毎度毎度のあの凄まじい混雑とかに巻き込まれないで会場周辺までいけるので便利かもまあ結構歩くんですけどね、冬ならOKって感じかなしかも自分東武伊勢崎線沿線なので、そちらのアクセスも結構良いと…やっぱりコミケの宿は、どうしても江東エリアになっちゃうんですよね、でなければ会場周辺とか(取れないけど)29日本番、7時過ぎに宿を出て、楽々7時30分過ぎには会場入り、いつも思うけど、サークルチケットで入場するときの、あの優越感は忘れられないっすね~まあ、個人サークルだから本なんざ一切買えないんだけどさ印刷確認、よしばっちりじゃん!!落丁とかも無いみたいだし…でも、さすがにこの部数は刷り過ぎたかってくらいにダンボールが机の下に並んでるし…まあ、ほら誕席だし、入り口の目の前だし何とかなるでしょ!!ってか何とかなってくれ…と祈りつつ設置椅子が二つあって、あれ一個多いとか思って、あそうかコミケは追加椅子とかないんだっけって思い当たるあとスペースのシールとかって張ってないの?確か前は3日まとめて張ってあった気がしたんだけど…?9時ごろ、無事巡回受付を済ませて何もすることが無くなる…じゃあ暇だから挨拶周りでも…ってそこまで挨拶してまわるような知り合いが居ないし、まだ会場入りしてなかったりしたら面倒だし、絵でも描いてるか~と思って、席を離れてるときに掲示する絵とか描いて、あとお隣さんと世間話してたらいつの間にか10時に開場と同時に凄い人の波が…ってほどでも無い?なんだか雨具の人多いし、そういえば出かけるとき多少雨降ってたけど、本降りになっちゃったのかなぁ…とか思ってると、早速来てくれる人が、そしてスケブ2冊立て続けに頼まれる、30分くらいで描けるかなぁとかって思ってたら、その後どしどしと訪れてくれるひとが増えて、とてもゆっくりスケブ描いてる暇が無かったっす、なのでとりあえず立って売り子しながらスケブ描くことにでも気がついたんですけど、なんかこの方が来てくれた人に気がつきやすいんですよね自分よく絵とか描いてると、注意散漫ですいませーんって声かけられるまで気がつかないことが多いんですけど、これならその心配もないし、なにより立ったり座ったりのスクワットしなくていいしラクかもで、大体断続的に売れ続けて、ようやく13時頃に落ち着いてくる…けど、なんというか、落ち着きすぎそして手にとってくれるんだけど、内容を読んで買ってもらえないって人が結構居るんーやっぱり、推敲不足+仕上げの気合不足が否めない…もっと時間かけて描けばよかったと後悔しながら、それでも最後まで売れて、結果2個あったダンボールが1個になりました…ああ、そうだよね、やっぱりいくら何でも刷りすぎたよね…と4年ぶりくらいに配送を使うことが決定でも、一応持ってきていた100均の台車、というか上にものを乗せてコロコロするだけの園芸用の下敷きが重さに耐えられず破損、しかたがないので荷物を両肩に下げ、ダンボールを抱えて退場…幸い出てすぐにゆうパックの受付があったので、なんとか配送手続きができたけど、これは次回までの改善ポイントだなで2日目はそのまま東雲駅まで歩いて、バス乗って帰りました3日目、とりあえずコミケきたなら並ぶか・・・と思って7時半に宿を後に(始発とか無理)西から東へ行く作戦で、西に並ぶと、ちょうど橋の前あたりに、こんな時間でもここらへんに並べるんだ~とかって意外でした、なにせ前回西に並んだときは、同じ時間で橋通り過ぎてまだ先だったしで結局会場入りが多分10時20分くらいだったのかな?西って進み始めると早いよね、東みたいに座って並べないのが辛いけどでとりあえずお目当てのサークルを回りつつ、知り合いのサークルさんへご挨拶にいったりして結局13時前にはビックサイトを後にしました…で帰ってきて地元の友達と飲み会して、冬が終わりました課題としては、やっぱり全身全霊を混めて、余裕が無くなる前にきちんと話しなり画面構成なりは作りましょうってことですかねあとスケブはコミティアの感覚で、出来上がり時間を伝えちゃダメですね、意外と売り子しながらだと描くのが大変なのがわかりました…っていうか、誰か売り子手伝ってほしいっす、あと出来れば買い物も(ぉぃ)で、まあ在庫が大量にあるんで、とりあえず次回88も申しこまにゃあならんということで、早めに話を考え始めよう…やっぱりあの3人に焦点を当てて、ってのが妥当なんだろうけど、折角6人+1人いるんだし、もうちょっとなんか動きを持って考えてもいいと思うんだけどなぁ…なんか思いつければいいんだけどいまのところ、無いんだよねぇ…うーん…そんな感じ次回2月のコミティアは出ません、仕事の都合上、どうしても年明け以降4月までクソ忙しいので、多分暇がないんですよね…はぁ…ほんと仕事辞めて漫画だけ描いてくらしたいっすよとりあえず予定では5月のコミティアにいつものとおりオリジナルで参加するつもりなんですけど、もう折角なんで今度から、きちんとコピ本でないオフセ本での発行を考えてもいいのかもしれないっすねできるだけ小部数で、単価が安いのを厳選してる最中です。そのほうが製本作業しなくていいし、なによりしっかりした本ができるしああ、あと今年の目標は、同人もWebも頑張るってことで、ツイッターをはじめてみましたといってもいまいち何をどうするものなのかわかりかねてるので、全然ついーとしてないんですけどね主に情報仕入れる目的っす、発信は、まあぼちぼちなれてからって感じで
間に合った~~ 2014年12月17日 同人 1 終わったよ~原稿~これでコミケは新刊出せます!!まあ、どうしても外せない様な仕事でもはいらない限り・・・つっても仕事なんかぽーいしちゃいますけどね!!そんな時は!!(ぉぃあ、あと風邪とか気をつけようそんじゃあ突発本でも作りますかね!!・・・多分作ってペーパーでしょうけどねそれではコミケ2日目「ユ60b」すいめんとうをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
おつかれさまでした 2014年11月24日 雑記 0 何とか無事ティア110終わりました~当日会場にて買っていただいた方、差し入れまでしていただいた方、どうもありがとうございましたm(__)m完徹なんて2年ぶりくらいでしたけど、いやーきついっすね、寝てないといつものようにまわる気力が起きず、大体売り場にいた気がしますこんどからはこんな切羽詰らないようにしたいもんですけど・・・次は一応コミケ二日目かぁ~頑張らないと!!一応新刊出すつもりですけど、前のも再販しますので、当日売りが何も無いってことだけはないかと思いますんで・・・月曜東ユ60bすいめんとうをよろしくお願いいたします因みに前回コミケと同様、ゆゆ式二次濡れ創作ですあ、あと一応ゲストのもあるんでそっちもよろしくお願いします~場所は、まぁ言わなくても大体想像つきそうだからいっか…ていうか場所と日時聞いてないとか、今気づいたよ(ぉぃはぁ・・・年末年始はただでさえ忙しいってのに、マンガまで描かなきゃならないとか、どういう苦行やってんだよおれは…マゾすぎるぜ…睡眠時間毎日4時間だぜ(寝てないアピール)
ティア110 2014年11月22日 雑記 0 やっとできたー今から製本とかほんと時間がなさすぎぃ~印刷トラブルが無ければ、低クオリティなコピ本明日持って行きます場所は か20aだってさーて今から表紙描きますか~(ぉぃ
ティア109行ってきたよー 2014年08月31日 雑記 0 楽しかったっす!!いやーやっぱり一般だと、じっくり色んな漫画探せていいね!!ほんと毎回サークル参加は、楽しいんだけど買うことが出来ないっていうジレンマが酷い…誰か手伝ってくれる人いないかなぁ…でも、せっかく買いに来てくれた人に会えないのもつまんないし…仕方ないっちゃ仕方ないのか~一応個人的レポート朝7時半出発現地着が10時朝飯食ってしばし並ぶ、雨はなんとか大丈夫そう開場から5分経たないくらいで楽々入場、事前にティアマガでチェックしてたところを一通り周りその後青年マンガをじっくりと見てまわる2時頃撤収って、これだけ?いや、全体としてコミケ3日間より金使ったような気がするんだけどティアって、何と言うか、祭りなんだけど、すごい大きなマニアックな書店に行ってる感覚というか真剣に1スペースずつ観て読んで悩んで買う、みたいな、すっごく落ち着いてるイベントだと思うんですよだから好きなんですけどねああ、そういや最近流行りのタブレットで落書きみたいなの体験できるスペースがあったので片っ端からためしてみました(確かセルシスのとこだったと思ったけど)結果、液タブの使い心地には、まだまだ及ばないっすね(持ってないけど)でも3台くらいあった中では、自分に一番しっくり来たのがサーフェイスだったのは収穫だったかも結構きちんと描けた気がする何か手癖で、前髪とかの線って、しゃっしゃっしゃって勢いよく描いちゃうんだけど、それほど遅延とか気にならなかったし(多少はするけど)使用ソフトとかもあるかもだけどねさて、次は110かー今度こそ忘れないように申し込まないと!!