ローションが服の中に溜まってて 2017年11月22日 雑記 0 昨日アップする暇なく寝てしまったので重さでじゃーってなってる感じが描きたかっただけですもっと透けてる感とか、ぬるぬるしてる感じを出せればいいんですけどね宣伝:明日ティア出ます!久しぶりにオリジナルのオンデマンド印刷頼んだんで、どんなんが出来るのか楽しみ~なのに雨っていうね…暇な方はどうぞ「す43a」すいめんとうまでお越しください~ PR
ティア入稿した!! 2017年11月14日 同人 0 こんなかんじの漫画です。本文モノクロ24ページ、予定価格400円(迷ってますので予告無く変更する場合があります。)よろしかったら11月23日のコミティア122にて、当サークル「すいめんとう:す43a」までお越しください~あと気が向いたら本文サンプル載せます~
ダメだ~ 2017年10月25日 制服濡れ 0 ある程度納得したところ・シャツの陰影について、2色赤紫と水色を使って、主影を赤系、凹凸を青系で塗ってみたところ・シャツには影の線をいれなくてもいいのかもしれないと思ったところ・スカートとカラーの塗りについて、広めに光沢がありつつぬれてる感じを出す方向性・肌の影にくすみを入れてみると結構際立つところ・髪の毛は一本一本描いてみたほうがいいのかも?・腿のかんじダメなところ・全体のポーズとか、バランスと、背景と人物の遠近感とか位置関係がばらばらすぎたところ・顔が納得いかなかったところ、ジト目だけでなく瞳を見開いててかつ下を向いた状態で、びっくり目にあきれてるような表情が描きたかったけど、実力が及ばなかった・塗りがまだ詳細さを欠いて、SAIの水彩+ぼかしに頼ってばっかりなところ、もっと一個一個詳しく観察してきちんと立体感を考えて描くこと・指とかめんどくさがらないこと・ローファーもっとテラテラ光ってて、びっしょり濡れてる感を目指す・白ソックスもっときちんと観察すること、あと足の形とかちゃんと把握すること・髪の毛先とか、もっと漫画的表現つけてもいい・光の当たってる所もっとしっかりとくっきりとさせること・瞳の描き方練習すること
着衣入浴も良いけど 2017年10月03日 雑記 0 寒中着衣水泳とかも描きたい季節になってきましたね何となく塗りと線画の細さを意識して描いてみた塗りについて 背景等は均一な面を適度に色と彩度等を変えてまだらに塗ってぼかし+水彩でのばす 人物の影について、肌でも遮られて影になってるところはきちんと濃い影にする、ただし あんまり黒を多用するんではなく、赤、紫系で控えめに影をつける 線画は細めで描くかわりに解像度を上げてなめらかな線を意識する 大体上手いことグラデーションになるレベルを考える 髪はひとふさずつを意識して、濃い影→元の色にエアブラシ等で明るめのグラデを作り そこに適度に光→不透明度保護して下の色をエアブラシでなじませる 服はまだ全然課題あり、線と影の関係をもっと意識する+肌が透ける場合の影色を どんな色にすればベストか考える 水中感を上手く出すために照り返しを今度は意識するそんなかんじ
ティア申し込みました~ 2017年09月12日 同人 0 無事に新刊が出せればいいなぁ~新刊…自動的にできないかなぁ~(冗談ですよ)受かってれば11月が次のサークル参加予定ですね年末はコミケもありますが、そっちの方が当落が微妙なので、どうなるかわからないですからね描きたいネタが無ぇ!とか言ってましたが、いやー結構落ち着いて考えると色々と出てくるもんですね~心の余裕は大切ですね、考え事する時はでもこれが不思議なもんで、締切りが迫ってきて、余裕が無くなってこないと中々気力が湧かないもんなんですよほんと締切りがあるからマンガが描けるって、誰の言葉でしたっけ?
通販再開してみます 2017年09月06日 雑記 1 ピクシブboothにて、匿名でやり取りできるサービスがあるらしいので試しに使ってみようかと梱包等でイベント時より50円ほど高いのは申し訳ないです…でもまあ、送料と差し引きすると同額ですし…でも複数買うと値上げになっちゃうんだよな…とりあえず在庫が無くなるまでか、11月くらいまでは置いておこうかと思いますのでよろしかったらどうぞ~BOOTHへ
ティア121お疲れ様でした~ 2017年08月21日 同人 0 いやー雨が降らなくて良かったそして、やっぱりコミティアは色々と刺激を受ける場だと改めて実感したほんと、ただのコピー本ばっかりじゃなくって、もうちょっとちゃんとした本を、せめて年2回くらいは出したい、と思ったあと、スケブ頼まれたのが多かったんですが、一時期のコミケの訳のわからないスケブ注文に比べればましになったとは言え、このキャラ描いてくださいってわざわざ印刷された紙を提示してくるのって、個人的にはどうなのかと思いますよ。だって、それスケブ描く意味無くないっすか?特に、コミティアでそれやるのってどうなんでしょうか?作者が二次創作でやってるってのならまだわからなくもないですけど全く描いたこともないキャラを、どうしてリクエストするんでしょうかね?別に知ってれば、コミティアだって版権物私は描きますけど、描き手が全く知らないキャラを、その場で資料があるんだから描けってのは、他の所はやってくれるのかもしれませんが、私は無理ですね、今後もやらないと思います。ていうかそこまでして描いて貰いたいのであれば、多分報酬と引き換えに描いてくれるサイトが一杯あると思いますんで、そちらへどうぞ。という愚痴。あと付け足すなら、本も何も見ずにいきなりスケブOKですかって、それもどうなんでしょうかね?せめて何か買ってから言わないと、大抵のサークルで断られると思うんですが。まあ、”私が決めた”何でもいいなら何でも描きます。コミティアだからって創作だけに縛られず、例えば描いて欲しいキャラがいたのであれば、”私が”描いたことがあるか、”私が”描きたいと思ったものであれば、スケブくらいいいんじゃないかなーって思います。っていう感じですかね?というより、今回改めて思ったんですが、スケブってどこまでどう頼んでいいのか難しいのかもしれない、ということ。イベントの性質とかもあるし、活動ジャンルとかもあるし、正直リクエストで食指が動かないことも無くはないし、逆に何でもいいって言われると、何でもいいの!?何か、例えばこんな感じとかってありますか?って聞き返しちゃうし。リクエスト多すぎると無理、描きたくなーいってなるし。そもそも自分自身、スケブって頼んだこと、一生に3回しかないし…わからんすね…